沖縄やアジアの芸能についての公演を行います。
①研究公演「朝薫五番とからくり花火」 ※【イヤホンガイド】日英対応
組踊の国指定重要無形文化財50周年の記念企画として、1719年に首里城の御庭につくられた舞台を劇場
隣の公園に復元し、玉城朝薫によって創られた「朝薫五番」と総称される5作品「二童敵討」「執心鐘入」
「銘苅子」「女物狂」「孝行の巻」と、「入子躍」を日替わりで上演します。併せて、首里城の御庭で行われていた、琉球国独自の仕掛け花火「からくり花火」を復元し、上演します。
②企画公演 喜劇「トートーメー万歳」
本土復帰50周年の節目に、沖縄初の芥川賞作家、大城立裕氏の作品の中から喜劇「トートーメー万歳」を上演します。一家のトートーメー・遺産相続問題を、海外移民、本土復帰などと絡めて、コミカルに描
いた作品です。
③企画公演 「アジア・太平洋地域の芸能」
数あるアジア・太平洋地域の芸能の中から、インドネシア・ジャワ島に伝わる影絵芝居「ワヤンクリ」を 上演します。解説を交え、見どころや楽しみ方を紹介するほか、舞台での実演だけでなく、精巧できらび やかな人形を間近で見られる展示コーナーを設け、ワヤンクリの魅力をたっぷり紹介します。 また、ジャワ舞踊やガムラン(青銅の打楽器)演奏の演目も取り入れ、劇場いっぱいにジャワ島の空気 が漂う公演をお届けします。
④普及公演 組踊鑑賞教室「二童敵討」
※【イヤホンガイド】日英中韓 対応
【タブレット】英・中繁・中簡・韓・スペイン・ポルトガル 対応
組踊の魅力を次世代へ伝え、新たな観客層の育成を図るため、親子で親しみやすい内容の鑑賞教室を開催し ます。第一部では、「組踊の楽しみ方」と題して組踊の鑑賞方法、約束事などを親しみやすく紹介します。 第二部では、仇討物の名作「二童敵討」(作:玉城朝薫)を、技能保持者の指導のもと、当劇場研修修了生 も交えて上演します。
|